MEDICAL CARE

診療内容

当科では、臨床面で以下の分野の最新の診断・治療に取り組んでいます。
特に、血糖コントロール困難な糖尿病性昏睡、糖尿病患者手術時の人工膵島適用、外来・入院患者を対象とした
持続血糖モニタリングシステムによる血糖管理、難治性高コレステロール血症患者のLDL吸着法など、
高度先進医療を目指し、最新の治療のための研究、開発、臨床応用を行っています。

【糖尿病】
口渇、多飲多尿、手足のしびれ、視力障害、発汗異常、立ちくらみ、尿糖陽性、高血糖などの検査異常

【脂質異常症、動脈硬化症】
黄色腫、高コレステロール血症・高中性脂肪血症等の検査異常


【高血圧症】
血圧の上昇、めまい、ふらつき、頭痛、頭重感

【内分泌疾患】
下垂体疾患、甲状腺疾患 (頸部腫れ・しこり、動悸・発汗、浮腫など)、副腎 (比較的若い年齢での高血圧症、超音波・CT・MRIなどで偶然みつかった副腎腺腫)

【その他の代謝性疾患】
肥満症、痛風・高尿酸血症、骨粗鬆症

 

AMBULATORY DOCTOR

外来診療担当表

福田 一起
前田 沙梨恵
西田 彩子
櫻井 希美
下田 誠也(第4週のみ)

阪口 雅司
花谷 聡子
前田 沙梨恵
岡本 有紀子

*午後のみ
瀬ノ口 隆文
榊田 光倫
(肥満症治療センター)

 

 

窪田 直人
井形 元維
小野 薫
花谷 聡子
榊田 光倫

*午後のみ
瀬ノ口 隆文
榊田 光倫
(肥満症治療センター)

 

 

 

 

瀬ノ口 隆文
井形 元維
福田 一起
小野 薫
梶原 伸宏

 

瀬ノ口 隆文
阪口 雅司
榊田 光倫

 

特殊外来(血管合併症検査・甲状腺超音波検査)

糖尿病、脂質異常症及び動脈硬化症の患者さんへの血管合併症検査のおすすめ



熊本大学病院 施設認定

・日本内科学会認定教育施設
・日本糖尿病学会認定教育施設
・日本内分泌学会認定教育施設
・日本動脈硬化学会認定教育施設
・日本老年医学会認定教育施設
・日本肥満学会認定肥満症専門施設