• 臨床臨床
  • 研究研究
  • 募集募集
  • 当科の臨床研究に承諾を頂いた患者様へ当科の臨床研究に承諾を頂いた患者様へ
  • ホーム
  • 当科の臨床研究に承諾を頂いた患者様へ

当科の臨床研究に承諾を頂いた患者様へ

患者様へ

熊本大学代謝内科学(熊本大学医学部附属病院 糖尿病・代謝・内分泌内科)では、さまざまな代謝・内分泌疾患に関する臨床研究を行っています。一般的に臨床研究を実施する際には、研究実施施設での倫理委員会の承認を得た後に、文書もしくは口頭で研究内容を患者様に説明し、同意が得られた方に対してのみ臨床研究が実施されます。しかしながら、患者様への侵襲や介入もなく、病歴や血液検査、画像検査等の既存の情報のみを用いる臨床研究については、対象となる患者様のお一人ずつから直接同意を得る必要はないとされています。このような手法のことを「オプトアウト」と呼びますが、「オプトアウト」では研究の目的も含めて研究内容や実施についての情報を実施施設の掲示板やホームページ上で公開し、同時に拒否する機会を保証するために連絡先を明示することが必要されています。
熊本大学代謝内科学(熊本大学医学部附属病院 糖尿病・代謝・内分泌内科)で実施しているオプトアウトを用いた臨床研究は下記の通りです。

なお、研究への協力を希望されない場合は、下記に記載されている各研究の担当者までお知らせください。

連絡先
熊本大学代謝内科学
〒860-8556
熊本県熊本市中央区本荘1-1-1
TEL:096-373-5169(代)
FAX:096-366-8397
Email:metab@kumamoto-u.ac.jp

研究課題名
(クリックで詳細を提示)
倫理委員会
承認番号・研究期間
研究

責任者

対象患者様
2型糖尿病における経皮的生体メイラード反応後期生成物含有量測定の糖尿病血管合併症との関連に関する研究 倫理第1309号

研究期間:2017年2月24日〜2023年12月31日まで

荒木栄一

松村 剛

糖尿病治療ガイド2016-2017に基づいて2型糖尿病と診断され、外来または入院にて定期的に治療を受けている患者様のうち、20歳以上の2型糖尿病患者様(性別を問わない)。除外基準あり。
 

脂質異常症を合併した一次予防患者における動脈硬化性疾患発症に関する観察研究

 

研究期間:2015年7月6日〜2023年6月30日まで 松村 剛 冠動脈疾患の既往がない脂質異常症を合併した患者様(性別を問わない)。
1型糖尿病におけるイプラグリフロジン補助療法による腎機能変化の検討 研究期間:2023年3月13日〜2023年12月31日まで 小野 薫 1型糖尿病発症後5年以上経過しており、現在20歳以上75歳未満の患者さん。性別は問いません。治療内容は問いません。
クッシング病おける耐糖能異常の検討 研究期間:2023年4月25日〜2024年3月31日まで 松村 剛

小野 薫

この研究では、2010年4月1日以降にクッシング病にて当科(熊本大学病院糖尿病・代謝・内分泌内科)へ入院された20歳以上90歳以下の患者様を対象とします。(除外基準あり)